会社案内|さいたま・川口・草加・越谷・蕨エリアのマンション・一戸建て・土地・事業用・投資用不動産ならお任せください!

運営:株式会社YDK

不動産見つかる.COM

  1. 不動産見つかる.COMトップ
  2. スタッフブログ
  3. 住宅購入、失敗しやすい人の特徴

スタッフブログ

住宅購入、失敗しやすい人の特徴

カテゴリー:スタッフブログ

住宅を購入するならいい物件を購入したいものですが、

不動産購入というのは最初で最後という方も多く、

購入後に失敗したと感じている人も少なくありません。

 

今回は、どんな人が失敗しやすいか、その傾向をお伝えしたいと思います。

 

不動産購入と家電購入の違いが分からない人

家電はどこのお店で買っても同じ商品が買えますが、

基本的に価値が下がり消費していくものなので、少しでも安く買った方が得です。

しかし不動産は一つとして同じものがありません。

資産価値が下がる物件、下がりにくい物件、安全性に不安がある物件も多いので

安いものを買えばいいというものではありません。

 

全く戦略をもって臨まない人

戦略というと大袈裟な感じがするかもしれませんが

物件購入にはある程度方針や計画が大切になってきます。

「あれもいい」「これもいい」と行き当たりばったりだと

決めかねてしまったり、逆に勝手に盛り上がってろくに内覧しないうちに

すぐに購入してしまったりして後々後悔することが起きてくる可能性があります。

 

購入に際して明確なものさしがない人

「こういった物件が出てきたら購入しよう」という自分なりの購入判断のものさしがあるといいです。

物件を選定するにあたっての基準・尺度がないと、いざいい物件が出てきても

本当に買っていいかどうかを判断することがなかなか出来ずに買い逃すこともあります。

 

安い物件に飛びつく「価格」と「価値」の違いが分からない人

資産価値が落ちづらく安全性もよい「価値」のある優良物件を無理せず購入できる力がありながら

怖がって予算を下げ、または他人の言葉に左右され、レベルを落とした物件に手を出して

その結果、資産価値を大幅に下落させてしまう人は意外と多いものです。

「価格」と「価値」は違うということを覚えておきましょう。

 

家族で意見がまとまっていない人

土地付き一戸建てが好きなご主人様とマンションが好きな奥様、

高層階がお好きなご主人様と低層階がお好きな奥様、

都会が好きな奥様と緑が多い低層住宅街がお好きなご主人様、

職場との距離が近いのを好むご主人様と子供の環境を最優先で考える奥様など

夫婦でも好みがかなり違うケースは実際によくあります。

いい物件が出てきた時に意見が割れて購入のチャンスを逃すことがよくあります。

 

細かすぎる人

ネットで書かれていることや本などを熱心にチェックすることは良いことですが

全ての内容を満たそうとする人がいます。

細かいことにこだわりすぎて大切なことを見失う人がいます。

あなたにとって大切なことは何か、事前に確認しておきましょう。

 

あれもこれも欲しいというタイプの人

皆さん予算が決まっている中で「あれも欲しい」「これも欲しい」という人がいますが

こういう人はやはりたくさん求めてしまうため、

購入判断が遅れることによって、成功しにくいです。

 

不動産購入で上手くいっている人たちは、自分の本当に叶えたい希望を優先し、

そうでないものは「捨てる」ということを行っています。

「いいもの」を手に入れるためには、やはり選ばなければなりませんので

100%満足のものを求めない心掛けというのも大切な要素です。

 

不動産購入は金額も大きく、何度も経験することでもないので身構えてしまう方も多いのですが

きちんとご家族で意見をまとめ、決められた予算の中でも

これだけは絶対に譲れないというものさしを持っていれば、そう変な物件を掴まされることはないです。

 

今後の住宅購入にお役立てください。

 

カテゴリー

会員登録
来店予約
お問い合わせ