- 不動産見つかる.COMトップ
- スタッフブログ
- 中古住宅の購入時にはハウスクリーニングが必要?クリーニングの費用もご紹介します!
スタッフブログ
中古住宅の購入時にはハウスクリーニングが必要?クリーニングの費用もご紹介します!
カテゴリー:お役立ち情報

中古住宅を購入した際に汚れやホコリが気になる場合には、ハウスクリーニングをして、ご自宅を綺麗にする必要があります。
そうはいっても、「本当にクリーニングする必要があるのか」や「どれくらいの費用がかかるのか」は気になるところですよね。
そこで今回は中古住宅をハウスクリーニングする必要性と、その費用相場についてお伝えします。
費用を抑えるためのポイントについてもご紹介しますので、中古住宅のハウスクリーニングについて気になっている方は是非この記事を参考にしてください♪
■中古住宅を購入した場合のハウスクリーニングについて
中古住宅を引き渡す際には、ハウスクリーニングは必須ではないため、退去時に売主がクリーニングしていない場合もあります。
そのため、前の居住者が残していった汚れがある場合には、買主が掃除をしなければいけません。
内覧や見学で大まかな様子は確認していても、売主がまだ住んでいる状態だと、細かい部分にまでは目が行き届かない場合もあります。
また、物置やクローゼットの中のような部分までは、確認することは難しいでしょう。
そうした細かい部分は、住宅を購入してから気付くことが多いため、後になってから気になり始めることもあるでしょう。
そうしたストレスを感じずに新しい生活を迎えるためにはハウスクリーニングを依頼して、綺麗にしてもらうことが大切です。
もちろん、ハウスクリーニングを依頼するためには費用がかかりますが、中古住宅をハウスクリーニングすることには、次のようなメリットもあります。
◎自分で掃除をする手間が省ける
中古住宅を購入して、実際に住み始めるまでには、さまざまな手続きを進めていかなければいけません。
そのため、自分で掃除をするゆとりがないこともあるでしょう。
そのような場合でもハウスクリーニングを依頼すれば、クリーニングのプロがご自宅を綺麗にしてくれます。
自分で掃除をする手間が省けるため、その分の時間と労力を他の手続きに割けるのは大きなメリットです。
◎物件を長持ちさせられる
ハウスクリーニングでは、素人では手の届かない箇所まで掃除してくれます。
入居前に掃除を徹底しておけば、物件を長持ちさせることにもつながり、長く快適に暮らせる住宅になるでしょう。
◎気持ちよく生活できる
何より、綺麗な状態で生活を始められることで、フレッシュな気持ちで新生活に臨めます。
入居してすぐは、新しい住宅で慣れないこともたくさんあると思うので、少しでもフレッシュな気分で生活を始められると、新しい毎日がより楽しくなるでしょう。
■中古住宅をハウスクリーニングする際の費用相場について
ハウスクリーニングにかかる費用は、部屋の広さや間取りがベースとなって決まっています。
そのため、ハウスクリーニングの費用について確認する際には間取りごとのクリーニング費用を把握しておきましょう。
具体的な費用相場は以下のようになっているため、目安として参考にしてみてください。
・1R・1K:約15,000円~30,000円
・1DK・1LDK:約30,000円~40,000円
・2DK・2LDK:約30,000円~70,000円
・3DK・3LDK:約50,000円~85,000円
・4DK・4LDK:約70,000円~100,000円
・5DK以上の間取りや広さ:約100,000円~
また、クリーニングをする場所によっても、費用相場は変わってきます。
場所ごとのハウスクリーニングの費用相場は以下の通りです。
・エアコン:約10,000円~30,000円
・換気扇(1台あたり):約10,000円~20,000円
・キッチン全体(換気扇以外):約12,000円~18,000円
・浴室:約14,000円~16,000円
・トイレ:約8,000円~9,000円
・洗面所・脱衣所:約7,000円~10,000円
・床(6畳・ワックスがけ込み):約8,000円~15,000円
・壁紙クリーニング(10平方メートルあたり):約5,000円~10,000円
・ベランダ・バルコニー高圧洗浄:約9,000円
ただし、実際の費用はクリーニング会社によって異なるので、あくまで目安として参考にしてください。
■中古住宅のクリーニングを安く抑えるためのコツ
中古住宅を購入する際には、物件の購入にかかる費用の他にも、仲介手数料や引越しの費用をはじめ、さまざまな費用が必要になってきます。
そのためハウスクリーニングにまで費用がかかるとなると金銭面での負担が大きいと感じてしまうかもしれません。
そこでここからは、中古住宅のクリーニングを安く抑えるためのコツについてお伝えしていきます。
◎できる箇所は自分で掃除する
自分で掃除できる箇所は自分で綺麗にしておくことで、ハウスクリーニングをしなければいけない範囲を狭められます。
クリーニングの範囲が限定されればその分費用も安くなり、負担を軽減できるでしょう。
◎繁忙期を避けて依頼する
引越しの件数が増える春先や、夏や冬の長期休暇時には、ハウスクリーニングの需要が増えるため、クリーニング会社はとても忙しくなります。
そのため、繁忙期の費用は高く設定されているかもしれません。
これらの時期にハウスクリーニングを依頼すると、余計な費用がかさんでしまうため、費用を抑えるためには、できるだけ繁忙期は避けて依頼するようにしましょう。
■まとめ
中古住宅を購入した際に、前の居住者が十分にクリーニングをしていなかった場合には、買主がハウスクリーニングを依頼する必要があります。
費用は部屋の大きさや間取りによってさまざまですが、少しでも安く抑えるためには、「できる範囲は自分で掃除すること」と、「繁忙期を避けて依頼すること」が大切です。
当社は、さいたま市周辺で皆様の不動産探しをお手伝いしております。
分からないことは気軽に相談できる、安心サポートも提供しておりますので、さいたま市周辺で中古住宅をお探しの方は、当社までお気軽にご相談ください。