会社案内|さいたま・川口・草加・越谷・蕨エリアのマンション・一戸建て・土地・事業用・投資用不動産ならお任せください!

運営:株式会社YDK

不動産見つかる.COM

  1. 不動産見つかる.COMトップ
  2. スタッフブログ
  3. さいたま市のゴミの出し方マニュアルをご紹介!

スタッフブログ

さいたま市のゴミの出し方マニュアルをご紹介!

カテゴリー:お役立ち情報

ゴミには燃えるゴミ、燃えないゴミだけでなく、大型の粗大ごみやリサイクルできるごみなど様々な種類があります。
ゴミの種類は細かく分かれており、それぞれ週ごとに出せる回数や出し方が異なるため、難しく感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、さいたま市のゴミの出し方について解説します。
さいたま市周辺でお住まいをお探しの方や、すでにお住みの方は、今回の記事を読んで、ゴミを正しく出せるようにしましょう。

 

さいたま市の家庭ゴミの出し方について

燃えるゴミは週二回収集します。
透明な袋もしくは半透明な袋に入れて出してください。
燃えないゴミは週一回、透明な袋に入れて出してください。

ビン、カン、ペットボトル、食品包装プラスチックなどは資源物一類に分類されます。
種類別に透明袋もしくは半透明袋に入れ、週一回出してください。

新聞、ダンボール、雑誌類、牛乳パック、その他の紙類は資源物二類に分類されます。
種類ごとにひもで縛り、燃えないゴミと同じ日に週一回出してください。

蛍光管、乾電池、スプレー缶、カートリッジ式ボンベ、ライターなどは有害危険ゴミに分類されます。
種類ごとに透明袋に入れ、燃えないゴミと同じ日に週一回出してください。

ゴミの収集は、祝祭日に関わらず曜日ごとに実施しています。
回収の曜日は地区や収集区分により分けられているため、詳しくはさいたま市のホームページをご確認ください。
また、ゴミを出す際は透明か半透明の袋に入れて出すようにし、黒や中身の見えない袋に入れて出すのは控えましょう。
中身の見えない袋に入れて出すと、回収されないので気をつけてください。

 

粗大ごみ・特定適正処理困難物の出し方について

◎粗大ごみの出し方について

最大の辺または直径が90センチメートル以上、2メートル未満のごみは粗大ごみの扱いになるため、収集所に出すことはできません。

 

◎特定適正処理困難物の出し方について

特定適正処理困難物とは、スプリング入りマットレス、スプリング入りソファー、物干し台、鉛バッテリー、タイヤ、ホイールなどのことで、これらは収集所では回収できないため、有料で回収してもらう必要があります。
「粗大ごみ」「特定適正処理困難物」の処分については、戸別収集を申し込む必要があります。
ただし、テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷凍庫、冷蔵庫については、特定適正処理困難物には含まれず、家電リサイクル法対象品目になるため、処分方法が異なるため注意が必要です。

 

家電リサイクル法対象品目の処分方法について

家電リサイクル法により、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機は収集所に出せません。
家電製品は製造メーカーへ返却され、有用な部品や材料はリサイクルされることで、廃棄物減量と資源の有効利用の促進につながります。

家電リサイクル法対象品目の処分方法の手順について説明します。

1.以前その商品を購入したお店に引き取ってもらう
ただし、新しく買い替える場合は以前購入したお店ではなく、新しく購入するお店に引き取ってもらいます。

2.1に該当しない場合
商品のメーカーや型番等をメモして郵便局にお持ちいただき、リサイクル料金をお支払いのうえ、自分で指定引取場所まで運ぶか、市の指定した一般廃棄物収集運搬許可業者に運搬を依頼する必要があります。

ただし、リサイクル料金のお支払いの際には別途振込手数料がかかります。
ご自分で「指定引取場所」まで運ぶ場合は、リサイクル料金と振込手数料のみ、運搬を業者に依頼し行ってもらう場合は、リサイクル料金と振込手数料に加えて更に収集運搬料金がかかります。

収集運搬料金は一律ではなく、それぞれの業者により異なるため、各業者に直接お問い合わせをして確認するようにしましょう。

 

さいたま市の指定取引所は以下の三つです。

さいたま市桜区上大久保1012 森田運送株式会社首都圏営業所
電話番号:048-749-1071
FAX:048-749-1589

さいたま市岩槻区上野5-2-19 日通埼玉運輸株式会社岩槻取扱所
電話番号:048-796-0846
FAX: 048-796-0878

さいたま市岩槻区馬込1529-1 SBS即配サポート株式会社岩槻デポ
電話番号:048-748-5304
FAX: 048-748-5305

 

消費者が払わなければならないリサイクル費用については、冷蔵庫・冷凍庫は170リットル以下のものは3740円、171リットル以上の物は4730円かかります。
また、エアコンは990円、洗濯機・衣類乾燥機は2530円、15型以下のテレビは1870円、16型以上のテレビは2970円かかります。

 

■まとめ

ゴミには燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大ごみ、有害危険ゴミなど様々な種類があります。
また、ゴミの収集は、祝祭日に関わらず曜日ごとに実施しています。
回収の曜日は地区や収集区分により分けられているため、詳しくはさいたま市のホームページをご確認ください。
ただし、中身の見えない袋に入れて出されると回収できなくなるため、ゴミを出す際は透明か半透明の袋に入れて出すようにし、黒や中身の見えない袋に入れて出すのは控えてください。

カテゴリー

会員登録
来店予約
お問い合わせ